花のイラスト

花のイラスト

THE アート・プロジェクト
多文化読み聞かせ隊

[私たちの活動] カフェ イズミCafe Izumi

人と人とが出会い手をたずさえて前に進んでいける場所。
世代も人種も性別も障碍も取り払われた場所。
そんな場所を目指して、カフェ イズミを運営しています。

カフェのメニューや最新情報は、カフェイズミのfacebookをご覧ください。

カフェイズミ

カフェ イズミ

〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延3-20-5
【営業時間】平日10:00~17:00 / 土曜10:00~16:00 / 日祝休
【TEL・FAX】044-852-3034
【E-mail】cafeizumi2015@gmail.com

◆最新の情報はこちらをご覧ください。(カフェイズミのFacebookでご案内しています)◆

カフェイズミのこと

カフェイズミは、地域に開かれたコミュニティカフェとして、県立高津養護学校そばの「グループホームいずみⅢ」1階に、2015年2月3日にオープンいたしました。あらゆる人が安心して社会参加の機会や自分の可能性を広げるための情報発信や、交流の場をつくっていきたいと思っています。
淹れたてのコーヒー、オーガニックハーブティー、手作りのお菓子、カレーやパスタで皆様をお待ちしております。

カフェイズミのコンセプト

●高津養護学校の保護者の皆様がホッとできる場
●地域の住民と養護学校が交互に交流できる場
●地域在住の外国人家族との交流、情報発信などの場
●地域の子育て中の親子や子どもたちが集う場

カフェイズミのなりたち

2015年、知的障がいのある方のためのグループホーム「いずみⅢ」(NPOチャレンジドサポートプロジェクト)の1階にオープンすることになったカフェをお手伝いし始めました。その後、運営を引き継ぎ、現在読み聞かせ隊の拠点となっています。
多文化のとらえ方を、海外や地域性から生じる文化の違いだけでなく、障がいの有る無しによる文化の違いをも視野にいれ、障がいのある方の地域理解を深めるための活動を行うようになりました。

2016年からはカフェイズミを会場にしての講演会、研修会、ライブ、ワークショップなども企画運営してきました。
近隣の県立高津養護学校とは、作品を展示、郊外学習での利用、学校行事への参加などで交流をはかっています。
そして、地域のお祭りに参加したり、近隣のお店同士とのつながりを大切にしたりすることで、カフェの運営を通して多文化理解をすすめたいと考えています。
今後は、「多文化お話会」の土曜日開催を増やしていく予定です。
また、国や地域による文化、障がいの有無による文化の紹介を通して、それらの違いを知り、違いを楽しめるカフェの運営を目指して、様々なイベントを企画しています。

協力団体

・THE アート・プロジェクト多文化読み聞かせ隊
・NPO法人チャレンジドサポート プロジェクト
・つの笛座
・神奈川県立高津養護学校
・高津養護学校おやじの会
・子どもサポート南野川
・社会福祉法人みのり会生活支援センターきまっしー
・ノリコ・バレエ・アート

カフェ イズミ関連のお知らせ

pagetop